公開日時:  
カテゴリ:

下地寛也(しもじ かんや) 1969 年生まれ。コクヨファ二チャー株式会社 [コクヨの研修]スキルパーク シニアトレーナー。 千葉大学工学部工業意匠学科卒。オフイスインテリアデザイン設計米国インテリア設計事務所留学、働く環境と従業員の行動(創造性、コミュ二ケーション、場のあり方等)に関する分析・研究などの業務に従事したのち、 2003 年より、現職にて企業変革コンサルティング、人材育成・教育研修を担当。著書に『会議がうまくいくたった3つの方法』(KADOKAWA中経出版)がある。
下地寛也(しもじ かんや) 1969 年生まれ。コクヨファ二チャー株式会社 [コクヨの研修]スキルパーク シニアトレーナー。 千葉大学工学部工業意匠学科卒。オフイスインテリアデザイン設計米国インテリア設計事務所留学、働く環境と従業員の行動(創造性、コミュ二ケーション、場のあり方等)に関する分析・研究などの業務に従事したのち、 2003 年より、現職にて企業変革コンサルティング、人材育成・教育研修を担当。著書に『会議がうまくいくたった3つの方法』(KADOKAWA中経出版)がある。
『コクヨの1分間プレゼンテーション』(KADOKAWA/中経出版)
『コクヨの1分間プレゼンテーション』(KADOKAWA/中経出版)
【三大ダメ資料】 (1)目線が泳ぐ資料(どこを説明しているのか見失う) (2)盛り込みすぎ資料(いろいろ書いてあって理解できない) (3)驚かせすぎ資料(色やアニメーションが多すぎ)
【三大ダメ資料】 (1)目線が泳ぐ資料(どこを説明しているのか見失う) (2)盛り込みすぎ資料(いろいろ書いてあって理解できない) (3)驚かせすぎ資料(色やアニメーションが多すぎ)
プレゼンを聴いていて、プレゼンターが資料のどの部分について説明しているのか見失うという経験はないでしょうか。左下の表の説明かと思ったら、急に右上のグラフの話になっていた、下手をすると前のページに戻っていた、なんてこともあります。
プレゼンを聴いていて、プレゼンターが資料のどの部分について説明しているのか見失うという経験はないでしょうか。左下の表の説明かと思ったら、急に右上のグラフの話になっていた、下手をすると前のページに戻っていた、なんてこともあります。
小さい文字で、とにかく何でもかんでも情報が入っているのが「盛り込みすぎ資料」です。様々なことを調べ上げてトコトン細かく分析し、全てを資料に盛り込んだ力作です。たしかに時間をかけて考えてくれたことは理解できますが、何が言いたいのかは伝わりません。
小さい文字で、とにかく何でもかんでも情報が入っているのが「盛り込みすぎ資料」です。様々なことを調べ上げてトコトン細かく分析し、全てを資料に盛り込んだ力作です。たしかに時間をかけて考えてくれたことは理解できますが、何が言いたいのかは伝わりません。
「書体はもっとポップにした方がいいかな」「ここは強調したいから赤を使おう」「アニメーション効果で文字がウィ〜ンと動くようにしよう!」……結果...
「書体はもっとポップにした方がいいかな」「ここは強調したいから赤を使おう」「アニメーション効果で文字がウィ〜ンと動くようにしよう!」……結果...
3つのダメ資料拡大
3つのダメ資料拡大
<>