高校生ショート動画選手権、1月末まで募集

公開日時:2025-01-10 13:45:03  
カテゴリ:イベント/企業

全国の高校生が挑戦!ロートCキューブ協賛「第1回高校生ショート動画選手権」
全国の高校生が挑戦!ロートCキューブ協賛「第1回高校生ショート動画選手権」
 NextTeachersは、高校生を対象とした「第1回高校生ショート動画選手権」を2025年1月14日から開催する。エントリー受付は同日午前9時から開始される。協賛企業としてロート製薬が参加し、同社の主力商品「ロートCキューブ」をテーマに、選抜された5校の高校生がオリジナルのショート動画を制作し競い合う。

 このコンテストは、高校生に企業のマーケティング活動やショートクリエイティブの制作技術を学ぶ機会を提供することを目的としている。出場校には、SNSリテラシーやマーケティング活動の基本的なルール、効果的な動画制作のためのサポートが行われる。高校生にとっては、協賛企業との対話を通じて企業活動への理解を深める機会となり、学校にとっても公式SNSの活性化や広報活動の強化につながることが期待されている。

 「高校生ショート動画選手権」は、高校生が企画から準備、撮影、編集までをオリジナルで行い、学校公式SNSアカウントを活用して作品を発信するコンテスト。第1回となる今回は、ロート製薬の「ロートCキューブ」をいかに魅力的に表現・発信できるかが審査のポイントとなる。企業によるオリエンテーションも予定されており、マーケティングや動画制作のノウハウを学びながら、企画実行力や探究心、チームワークなどの能力を高める機会を提供する。

 応募期間は2025年1月14日から1月31日までで、出場校審査期間は2月3日から2月7日までとなっている。出場校への通知は2月10日に行われ、オンラインオリエンテーションは2月17日から2月28日まで実施される。動画制作および相談期間は3月1日から3月15日、投稿期間は3月17日から3月31日、審査期間は4月1日から4月4日で、優勝校は4月9日に発表される予定だ。

 参加条件として、各学校1組まで(1組最大10名まで)、高校1年生から3年生の在校生と先生1名以上を含むチームであること、学校のInstagram、YouTube、TikTokのいずれかの公式アカウントを運用していることが求められる。参加申込み期間内に受付フォームに参加メンバー、学校名、担当教員名、参加にあたっての意気込みを記入して応募する。

 NextTeachersは2022年8月に設立されたスタートアップ企業で、高校生向けの情報リテラシー研修や学校の広報支援、教員採用支援、探究学習の支援活動などを展開している。同選手権では、SNSやショート動画に関する実践的なノウハウを提供し、参加する高校生チームをサポートする。

◆「第1回高校生ショート動画選手権」実施概要

応募期間:2025年1月14日(火)9:00〜 1月31日(金)17:00

本大会出場校審査期間:2月3日(月)〜2月7日(金)

出場校への通知:2月10日(月)

オンラインオリエンテーション(出場校向け):2月17日(月)〜2月28日(金)

動画制作および相談期間:3月1日(土)〜3月15日(土)

投稿期間:3月17日(月)〜3月31日(月)

審査期間:4月1日(火)〜4月4日(金)

優勝校発表:4月9日(水)

◆「第1回高校生ショート動画選手権」参加条件

・各学校1組まで(1組最大10名まで)

・高校1年生〜3年生の在校生と先生1名以上を含むチーム

・学校のInstagram、YouTube、TikTokのいずれかの公式アカウントを運用していること

・参加申し込み期間内に受付フォームに以下を記入して応募

-参加メンバー

-学校名

-担当教員名

-参加にあたっての意気込み
<神林七巳>