ミカサ商事が運営する教職員向け活用コミュニティ「G-Apps.jp Community」は、2024年12月21日に無料オンラインセミナーを開催する。このセミナーでは、伊勢市教育委員会の宮澤優子氏が「学校図書館×ICT〜Google for Educationで広がる学校図書館の可能性〜」をテーマに講義を行う。参加は無料で、教育関係者であればだれでも参加可能。
このセミナーの目的は、GIGAスクール時代における学校図書館の役割を再定義し、教育の未来を支えるための学校図書館の在り方について学ぶことにある。著作権やデジタルシティズンシップに関する知識を深め、図書館を通じた生徒への新しい教育アプローチを探る。また、Google for Educationを活用し、職員室のみならず、図書室もデジタル化する方法について具体的に紹介する。
G-Apps.jp Communityは、Google for Educationを教育現場で活用するための基礎から応用までをサポートするコミュニティである。学校のICT担当者が「詳しくなりたい」と思う内容を提供し、教育現場のICT活用を推進するための情報を発信している。
宮澤優子氏は、伊勢市教育委員会事務局社会教育課の子供読書活性化担当主幹であり、元高森町立高森北小学校学校司書を務めた経験を持つ。また、教育著作権フォーラム初中等ワーキンググループ幹事や日本デジタル・シティズンシップ教育研究会専門委員としても活動している。
同セミナーは、Google Meetを利用して開催され、参加者には事前にリンクが送付される。参加費は無料で、教育関係者であればだれでも参加可能だ。参加希望者は、Facebookでグループへの参加リクエストを行う必要がある。なお、参加申請時には所属や経歴の提示を求められる場合がある。
◆学校図書館×ICT 〜 Google for Education で広がる学校図書館の可能性 〜
日時:2024年12月21日(土)20:00〜21:30
会場:オンライン(Google Meet)
対象:教育関係者
参加費:無料
締切:2024年12月21日(土)19:00
申込方法:PeatixのWebサイトより申し込む
学校図書館とICTの融合、無料セミナー12/21
公開日時:2024-12-09 14:15:03
カテゴリ:教材・サービス/授業
- 学校図書館×ICT 〜 Google for Education で広がる学校図書館の可能性 〜
<栄亜衣>
reseed (リシード)公開URL:https://reseed.resemom.jp/article/2024/12/09/9934.html