日本生命財団は、「真のウェルビーイング」をテーマにした2025年度の実践的研究助成の募集を開始した。応募期間は2024年11月25日から2025年2月25日までで、2年助成と1年助成の2種類が用意されている。研究者や実践家を対象に、最大400万円の助成金が提供される。
この助成は、子供を巡る「真のウェルビーイング」の探求を目的としている。重点募集分野に対する課題を明確にした実践的研究を対象に、研究者と実践家が共に参画する研究組織が求められる。2年助成では、2025年8月から2年間で1件最大400万円(1年最大200万円)が支給され、1年助成では2025年8月から1年間で1件最大100万円が支給される。
助成対象者は、研究者または実践家であり、大学院博士課程に在籍する者や修了者も含まれる。2年助成では、研究成果を市販書籍として出版する場合、別途選考のうえ助成が行われることもある。助成予定件数は、2年助成が2〜4件程度、1年助成が4〜8件程度とされている。
申請手続きは、代表研究者が基本情報を新規登録し、仮登録メールに記載されたURLにアクセスして登録を完了する。登録完了後、マイページにログインし、申請書様式をダウンロードして必要事項を入力し、PDFファイルとして保存する。保存したPDFファイルをアップロードし、「申請する」をクリックして完了となる。
申請書には、助成研究計画や指導教員推薦書(1年助成の大学院博士課程在籍者)が含まれる。2年助成と1年助成の重複申請は不可。助成の決定は、日本生命財団の選考委員会で選考のうえ、理事会で決定される。
2024年度の選考では、全国から108件の応募があり、10件が採択された。採択された研究は、へき地の複式学級の児童が英語を楽しく学べる教育プログラムの開発や、メタバースを活用した児童への教育・メンタルケアの統合的サポートシステムの開発など、多様なテーマが含まれている。
真のウェルビーイング探求…研究助成の募集
公開日時:2024-12-10 14:45:03
カテゴリ:事例/その他
- 実戦的研究助成公募開始の案内
- 実戦的研究助成公募開始の案内
<佐藤愛>
reseed (リシード)公開URL:https://reseed.resemom.jp/article/2024/12/10/9943.html